子供は外で遊べばいいのに。。。
自宅の近所の公園です。
実はここ、草むしりに来た事がありまして、、、町内活動の一環に参加しようと頑張った年がありました。
今は冬なので草があまり無いですが、あの時は大変でした。 あの時は物凄く広く感じていた公園ですが、あれっっ?
住宅地にある公園の広さはこんな感じですかね。 雨が溜まるのかボコボコしていますね。
コロナの影響でしょうか。あまり手入れが出来ていないのでしょうね。 使用者も少ないって事ですかね。
遊具が少し増えている気が…以前は芋虫?いなかった。
ブランコと滑り台ってどこの公園にもあってザ・公園の遊具。って感じがします。
今はまだ寒いですが、暖かくなってコロナが終息したら子供達の笑い声が戻ってきますかね。
早く泥んこになって遊べるようになるといいですね。
勿論 この公園には水道も完備されてるので泥んこになってもヘッチャラですしね。
帰り際 公園を出て直の畑に梅が咲いていたました。
春の足音が聞こえてきそうです。
Author
H kurosawa
My自動車の愛称(う-さん)の由来は充電しても
家へ電気を還元している姿が鵜飼の鵜のよう…から。
インドア気味な僕ですがう-さんの充電の為なら
早起き、夜更かしAll OK(`・ω・´)b
いつでも充電に行っちゃうよ!な自分が好き。
高崎市内の充電スポットはこちらです